3年間続いたコロナ禍により、
多くの貧困家庭では収入が減り、生活が制限されました。
コロナ禍を耐え抜いた貧困家庭の子どもたちは今、
未曽有の物価高により食事を減らすなど、さらなる我慢を強いられ続けています。
栄養バランスのとれた食事だけでなく、十分な量の食事を用意することも難しい状態です。約半数の世帯では、一人当たりの食費を「月に1万円未満」で生活しています。学校が休みに入る期間は給食が無くなるため、さらに食費を切り詰めることになります。
夏休みの食事の不安の具体的な内容(複数回答)
2021年(n−1281)−2023年(n−1400)調査の比較
家族全員の1ヶ月の食費
一人当たり食費が1万円/月未満=1食当たり110円未満の家庭が5割
出典:困窮子育て家庭への緊急アンケート調査より(2023年6月 キッズドア実施)
物価高騰により、食料の質をさらに落とすしかなく、育ち盛りの子どもにも栄養不足を感じます。お腹が空いても水を飲んでごまかす。学校の健康診断でも、子どもは痩せすぎで注意を受けましたが、どうしようもない状態です。
私は食費を抑えるためになるべく食べないようにしています。下の子は「大人はご飯を食べなくても大丈夫」だと思ってしまっている。栄養不足で会社の定期検診の結果が悪くなりました。通院する予算がもったいない。
貧困家庭の子どもたちは、栄養不足だけでなく、学力や自己肯定感の低下、孤独・孤立などの問題を複合的に抱えています。この環境が親から子へと引き継がれ、負の連鎖から抜け出すことがさらに困難になっていきます。
参考:秋田喜代美・小西祐馬・菅原ますみ編著「貧困と保育」 かもがわ出版 2016年
悪循環を切り抜けるためのイメージ
1,000円の
ご寄付で…
約10世帯に支援物資を送る
3,000円の
ご寄付で…
約4世帯に10日分程度の食料を届ける
10,000円の
ご寄付で…
生徒1人に約4か月分の学習支援を行う
10,000円の
ご寄付で…
1世帯に約10日分の食料を届ける
50,000円の
ご寄付で…
生徒1人に冬休み分の学習支援を行う
100,000円の
ご寄付で…
10世帯に冷凍品・常温品の食料を届ける
生まれてきた環境を理由に将来の夢を諦めるようなことはあってはなりません。
すべての子どもたちが明るい笑顔で未来を切り拓くことができるよう、
キッズドアでは様々な角度から支援を行っています。
無料学習支援
進学をはじめとする将来に向けて、無料で学習をサポートする教室を運営しています。
居場所型学習会
学習だけでなく、無料で⾷事等の⽣活⽀援も⾏う居場所支援事業を運営しています。
困窮子育て家庭支援
全国の子育て家庭を対象に、無料で物資・情報・就労支援を提供しています。
数字で見る2022年の活動
年間学習会
開催回数
6,688回
ご協力いただいた
企業や団体
251社・団体
ファミリーサポート物資&
情報&就労支援対象者数
延べ317,869人
学習会の生徒数合計
小学生 | 237人 |
---|---|
中学生 | 862人 |
高校世代 | 931人 |
2,030人
2009年設⽴以来、⽇本の⼦どもの貧困課題の解決に取り組んでいます。
困窮家庭の⼩学⽣〜⾼校⽣・⾼校中退した若者を対象に、無料学習会や勉強とともに⾷事等の⽣活⽀援も⾏う
居場所型学習会を、東京とその近郊、及び宮城で展開しています。
2020年からは「ファミリーサポート」というシステムを作り、ご登録いただいた全国の⼦育て家庭を対象に、
情報⽀援や⾷料・⽂房具⽀援、保護者への就労⽀援も⾏っています。
理事長紹介
認定NPO法人キッズドア理事長
渡辺 由美子
千葉大学工学部卒。大手百貨店、出版社を経て、フリーランスのマーケティングプランナーとして活躍。
2001年から2002年にかけて家族でイギリスに移住し、「社会全体で子どもを育てる」ことを体験する。
準備期間を経て、2007年任意団体キッズドアを立ち上げる。2009年内閣府の認証を受け、NPO法人キッズドアを設立。
「親の収入格差のせいで教育格差が生じてはならない!」との思いから、経済的に困難な子どもたちが無理なく進学できるよう、日本のすべての子どもが夢や希望を持てる社会を目指し、子どもの貧困問題解決に向けて活動を広げている。
以下の方法で決済いただくことができます。
口座振替をご希望の方はこちら
※利用規約にご同意の上、金額を選択してください
お申込み規約
名 称:特定非営利活動法人キッズドア
設 立:2007年1月
理事長:渡辺由美子
所在地:〒104-0033 東京都中央区新川2-1-11 八重洲第1パークビル7階
連絡先:TEL: 03-5244-9990 FAX: 03-5244-9991 info@kidsdoor.net (電話受付時間:10時~18時 平日のみ)
当サイトは利用者の個人情報の保護を第一に考え運営しております。当サイトの寄付申し込みフォームからお送り頂いた個人情報は、キッズドアのプライバシーポリシーに従い、寄付関連業務の遂行及びこれに関するご連絡、キッズドアからのお知らせのためにのみ利用させていただきます。
退会をご希望の方は、メール(kifu@kidsdoor.net) にてご連絡ください。退会手続完了の翌月末をもって退会となります。
一度お申し込みになった寄付 ・会費は、その理由に関わらず取り消すことができません。お申し込みの際には、よくお申し込み内容をご確認をいただいた上でお手続きしていただけますよう、お願いいたします。
クレジットカードの情報(カード番号)は、決済代行会社(アナザーレーン株式会社)のシステムを通じて管理されており、キッズドアが保持することはありません。またデータの送信には「SSL (Secure Sockets Layer)」による暗号化通信技術を使用しています。入力された情報は送信される際に、このSSLによって暗号化されるため、第三者に個人情報が漏れることはございません。
※いただいたご寄付は、キッズドアが行う事業全般へのご寄付としてお預かりし、各種支援を支える運営費等に活用いたします
©KIDS DOOR.All Rights Reserved.